ブログ関連の本や電車の時刻表を調べたかったので図書館に行ってきた。
探してたブログ関連本は貸し出し中で、何気なく手に取った「伝わる!文章力が身につく本 できる人は文章も上手い!」って本を読んだら、文章力がない僕にぴったりな本だなぁと図書館を後にしてブックオフ巡りをしてきました。
図書館に付いてだのでブログ関連の本から探しましょう
図書館で探してたSEO関連の書籍が貸し出し中
先月(8月)も行ったことあるのでパソコンやブログ(ネット)関連の本の場所は分かっているので探してみると見当たらない。館内グルグル周りながら最後は検索端末を頼る。
タイトルは「SEO」しか覚えていなかったのでそのワードで検索して見てみると「貸し出し中」。
前日の夜に確認したときあったんだけどなぁ。どうやら午前中に貸し出されたもよう。
先は遠いけど時刻表で列車番号調べましょう
電車の時刻表を調べるのは一番後回しにしたかったんだけど、読みた本がなかったので時刻表を調べることに。
JR西から限定で発売されている例の記念きっぷ、まだ購入すらしてないんだけど、乗り換え位置の確認のため「新幹線」と「特急」の自由席が何号車か調べました。新幹線自由席が「1,2,3号車」で特急サンダーバードの自由席が「5,6,7号車」だった。
これを基に新大阪と広島駅の乗り換えの参考にします。
「文章力」ですごい基礎的な本があったので読んでみることに
手にした本は最初にも言っている「伝わる!文章力が身につく本 できる人は文章も上手い!」。
パラパラっと軽く読んだだけなんだけど、「同じ言い回し」とか「ですます調」も書いてて「文章力」というより国語の基礎的な本に感じた。
この本購入したいなって思ったきっかけが「読点を感覚だけで付けてませんか、読点を付ける場所は決まっている」の一文。うわぁまさにこれだは、ブログに書いてる僕の文章は自分で読んでても文章力以前に何か違和感あったし感覚で読点付けてますわ。
さらにこうとも「単語レベルでも文章にできる」だったかな、単語に近い感じでもうまく文章にできるようなことも書いてあっったので、さっそく図書館を出てブックオフに立ち寄ってこの本を探す。
ブックオフは全滅、書店には置いてあったけど楽天ブックスで買うことに
ブックオフは3件とも全滅
金沢市内の3件のブックオフ(うち1件は野々市市)で探したのだけど「伝わる!文章力が身につく本 できる人は文章も上手い!」が置いてなかった。なんとなくありそうなんだけどねぇ。
書店も2件ほど見て周ったけど楽天ブックスで購入することに
僕はTポイントの関係で「明文堂書店」を利用するのですが、金沢で一番でかいんじゃないかと思う「金沢ビーンズ」が海みらい図書館から近いこともあったのでブックオフに行く前に立ち寄る。
検索端末で探したら置いてはあったのだけど人が多いしレジも行列できてるし早々とお店を出ちゃいました。(^^ゞ
ブックオフの後にもうひとつの書店「明文堂 金沢野々市店」にも立ち寄っって駐輪場に自転車止めてふと楽天ポイントを確認。現在800ポイント。
ブックオフオンラインで値段確認すると400円で楽天ポイント使えば新品で同じ値段で帰るんじゃねぇと「明文堂 金沢野々市店」では軽く本の中身読んで、同じ著者の関連書籍もあったのでそっちも立ち読み。
この3つの書籍は関連しててレベルアップにつながりそう、「文の繋ぎ、語彙力増やす、文章構成」といった感じ。
最初の「伝わる!文章力が身につく本 できる人は文章も上手い!」読んで良かったら別の本も図書館でじっくり読んでみて購入検討しようかな。
あとがき
自転車で図書館と書店を巡ってたら8時間30kmほど時間が過ぎてました。久しぶりの運動なので下半身の疲労でお風呂や飯食べて、ブログ書こうって途中ベットで寝落ち。
深夜27時に目が覚めて今9/11 AM5時ごろ書いてます。
僕の場合、毎回ブログ書いてて感じるのが主語が抜けてたり接続詞がおかしかったりしてるんじゃないかと思うこと。仕事してた時も何度も注意されて自分では気づかなかったから、今頃感あるけどブログの文章力改善していきたいと思います。
別の本(マンガ)も購入するか考え中でこの記事の執筆後に楽天ブックスから注文する予定ですが、「単語レベルで文章」や「読点の正しい使い方」など文章構成やテクニックと違って基礎的なことが書かれてそうなので今の僕に足りてない事なんじゃないかと期待を寄せてます。