プログラミング 販売情報のメール通知サービスを作ってみた モノタロウで取り扱っている手指用消毒液(アルコール)が販売されたらメールで通知するプログラムをRaspberryPiで作っていたのですが、このサイトに、調整して作りました。 フォームの入力チェックやデータベース接続やらで制作期間は1... 2020.05.16 プログラミング
プログラミング 拡張子xmlをPHPで実行して「sitemap.xml」を出力 ローカル環境(ラズベリーパイ)で、WordPressを使わずにHTML(厳密にはPHP)で書いてサイトを作っているのですが、サイトマップXMLをPHPで出力して自動化したいと考えました。 環境 RaspberryPi ... 2019.11.28 プログラミング
プログラミング 【Python】プラグインBackWPupで作成したバックアップをラズパイでDLするプログラムを作ってみた ラズパイとPythonでWordPressのプラグインBackWPupで作成されたバックアップデータを定期的にローカルに保存するプログラムを作ってみました。世代管理もしていますが非効率で汚いコードで工作以下のレベルです。 2018.11.17 プログラミング
プログラミング VisualStudio2015のダウンロード入手先(2018年10月20日時点) AVRの開発環境「Atmel Studio 7」の日本語化にVisual Studio2015が必要みたいなんで、ダウンロード方法について書き残しておきます。 無料版のVisual Studio Community 2015をダウンロ... 2018.10.20 プログラミング
プログラミング プログラム書けない人の「ブログ落ちチェックプログラム」作成過程のお話 このブログ、丁度1年前の2月にサーバーを引っ越して、新興サーバーだったこともあり安定性が不安あったので、「ブログチェックして落ちたらメールで通知する」プログラム作成させて今も動かしてます。 プログラムを動かしてる環境は、ローカルにある... 2018.02.27 プログラミング
プログラミング ブログに管理人宅の室温を表示する「誰得?」な機能を付けてみた 手元にRaspberryPiがあってローカルで「ファイルサーバーやWordPressのテストとしてWEBサーバー」としても使ってるのだけど、ラズパイの特徴でもある電子工作的な使い方してなかったので。管理人宅の部屋の温度をブログに表示させるこ... 2017.08.16 プログラミング電子工作
プログラミング AVR Studio4とWinAVRでビルドできない時の対処法 今回は、少し小難しい内容になります。 僕は、学生時代にマイコンを触ってから、趣味に近い感じでマイコンで遊んでいます(最近はめっきりですが)。 マイコンは、非常に小さなコンピューターでLEDを点滅させたりスイッチをの「オン・オフ」... 2017.04.27 プログラミング